絵が描けるデザインが出来るのは才能ではなく、学習や修練によるもの

私は美大を出て、デザイナーという肩書を持っているので、そういう経歴を人に話すと「自分はそういう才能ないので、絵が描ける人って羨ましいなぁ。」と言われることがたまにあります。しかし、自分は特に才能があるから絵が描けるとは全然思ってません。

私はもの作りが好きでしたので、なんとなく高校時代に美術部に入部し、そこからデザインに興味を持ち美大を目指すようになりました。

美術部に入ったときはあまり絵は上手でなかったと思います。でも美大の受験にデッサンは必要ですので数えきれないくらいやりました。

最初のころのデッサンはひどいものでした。描いたものは歪んでいるし、陰影のつけ方も下手くそです。しかし、何回も描き直しましたし、何枚も描きました。何度も何度も問題点を修正しながら描きつづけたわけです。だからある程度絵が描けるようになったのであり、修練によるところが大きいです。

美術系の大学を目指す人は、昔から絵や工作が得意な人ばかりではありません。突然美術系に興味が出て目指す人もいます。それでもやる気次第で上達して美術系に進む人もいるわけです。

例えば、年配になってから趣味で絵を始める人がいたりしますが、そういった人たちも趣味で絵を描いていくうちに最初はまったく描けなかったものがだんだんと上達していったりします。仕事で絵を描いているわけではないけど、好きが高じて極めてしまい個展まで開催する方もいらっしゃいます。

もし才能があるというのなら、それは「好き」といった気持でしょうね。好きであれば常に技術向上するためのアンテナを張る事が出来ます。継続できます。好きな人はデザインの修練を努力していると思ってません。

デザインをやる上でのモチベーションが高い人ほど優れたデザインをします。逆にデザイナーを名乗っているものの、モチベーションの低い人は、形だけのデザインとなり体裁は取り繕っているものの中身はスカスカです。

これからデザインをやりたいけど、自分には才能がないから無理だろうかと思っているのであればそれは間違いです。デザイナーに限りませんが、それを極めるには「好き」という気持ちとそれを原動力とした修練です。